いつも笑顔で、
いつも明るくて、
大きな心でなんでも受け止める人。
そんな人に、憧れることってあるよね。
でもね、ふと思う。
そんなふうに、何でもニコニコ受け止められる人って、
ほんとうにいるのかなって。
まるでロボットみたいだよね。
人間って
悲しんだり、寂しくなったり、
ふとした一言に心がチクリとしたりする生きもの。
そういう気持ちが、時には怒りに変わることもある。
それはある意味、しょうがないこと。
だって、心があるから。
でもね、
そんな気持ちになる自分を「ダメだ」って思って、
無理に押さえ込もうとすると、
心がどんどん苦しくなっていく。
悲しみや切なさを感じている自分がいる。
まずはそのことに、
ただ「うん、そう感じてるんだね」って寄り添ってあげてほしい。
じゃないと、
ずっと自分を否定し続けることになっちゃうよ。
そんなことしてたら、自分のことが嫌いになってしまって、
生きることさえ、しんどく感じるようになってしまう。
喜怒哀楽があるから、人生は豊かになる。
感情が動くから、
「生きてる」って実感できる。
人間には心がある。
その心があるからこそ、
その人らしさが生まれる。
大きな心があるということと、
なんでも許して受け止めることは、同じじゃないよ。