ひとつひとつを丁寧に〜幸せに1歩近づく方法

介護の仕事を始めたとき、先輩が教えてくれたことの中に、ひとつずつの仕事を丁寧にこなしなさい、というのがありました。

介護の現場では、服の脱ぎ着をお手伝いする場面が多くあります。
下着を着て、シャツを着て、上着を着る。
この動作の一番最初の下着を着る場面を、想像してください。

ここで下着にシワができたままだったり、生地がねじれてきちんと着れてないと、どうなりますか?
その上に着るシャツにもシワができたりして、キレイに着れません。
そしてそのまま上着を着れば、もっとシワができたり生地がねじれたりして、着心地は悪いです。
もちろん見た目も悪いでしょう。

一番最初の下着を着るときに、シワをのばして生地のねじれを整え、体に沿って着てもらえば。
そしてその次のシャツも、その次の上着も同じようにすれば、きっと着心地はいいはずです。
見た目も整うでしょう。

どうせ下着なんて見えないから、といって雑に着ると、最後までその影響が出てしまう。
見えない部分も含めて丁寧に対応しましょう、ということを先輩から教わりました。

そしてこれが、今も私の考えの中心軸となっています。

介護とはお世話をする仕事です。
お世話する側の行動で、信頼関係が変わります。
丁寧にお世話をしていれば、あの人に手伝ってもらえば大丈夫、という安心につながります。
そしてその安心が、より信頼関係を深めてくれます。

人生において、丁寧さはとても大事です。
介護の現場だけでなく、自分と向き合う時や人と関わる時に、一番大事なものだとさえ思っています。

自分の話を丁寧に聞いてくれて、丁寧な言葉で返事してくれる人って、一緒にいて安心しますよね。
物を丁寧に扱う人を見ると安心しますよね。
この人なら大丈夫って思えますよね。

優しさというものは、立場によって変わるあいまいなものです。
自分の優しいという価値観は、相手にとっても同じとは限らない。
でも丁寧さは、誰にとってもほとんど同じです。

レジでお金をそっと置く人と、投げるように置く人。
どっちが丁寧かといえば、一目瞭然です。
 
誰が見てるわけでもないけど。
賞賛もされないし、お給料が増えるわけじゃないけど。
見えない部分も丁寧にしてれば、生き方そのものが丁寧になって、同じ丁寧な人と出会えると思います。

人から丁寧な対応をしてもらいたいなら、まずは自分に丁寧になること。
そして目の前の人に丁寧に接すること。
それを続けていけば、いつかあなたの周りは丁寧な人で溢れると思います。
 
ひとつひとつを丁寧に。
これからもこれを忘れずに、生きていこうと思います。

ではまた。 

LINEの公式アカウントを作りました。
こちらでも出店や音声配信の情報を配信していきますので、ぜひ登録してくださいね。