心理を学び続けるわけ(理由)
気軽に人の悩みを聴いたり相談に乗ってんじゃねーぞ! といつも思っています。 そしてこの想いが、私が学びをやめない理由です。 あの子が私に会いにきてくれたのは、もう何年も前のことでした。 その日、私はイベントに出店していて...
気軽に人の悩みを聴いたり相談に乗ってんじゃねーぞ! といつも思っています。 そしてこの想いが、私が学びをやめない理由です。 あの子が私に会いにきてくれたのは、もう何年も前のことでした。 その日、私はイベントに出店していて...
すごく良いことを言ってるのに、なんとなくその言葉が刺さってこない人がいる。 内容は素晴らしいのに、言葉が頭の上の方をすり抜けていって、私の心に入ってこない。 時々、そんな人に出会います。 たぶん、その人の発する言葉に、そ...
自分の人生を生きるとはどういうことなのかを、過去に出会ったある心療内科の先生とのやりとりを元に、お話ししたいと思います。 これは19年前、私が元夫と離婚をする前の話です。 離婚を切り出したのは私からでした。 ある日、夫が...
着患脱健(ちゃっかんだっけん)という言葉を知っていますか? 看護や介護の現場で使用する言葉です。 着患脱健(ちゃっかんだっけん)とは。 身体に麻痺(まひ)や痛みのある人が衣服などを着脱する際の原則で、患部のある側から着て...
少し前まで、パワーストーンにはまっていた時期がありました。 石の意味を調べては買い集め、必ず身に付けていました。
過去に介護の仕事をしていた時、手に傷を作らないように、日常生活の中でも気をつけていました。 手に傷を作れば、感染リスクが高くなって自分自身を守れなくなるし。 なにより、仕事に支障がでるからです。 ハンドセラピストとなった...
介護の仕事を始めたとき、先輩が教えてくれたことの中に、ひとつずつの仕事を丁寧にこなしなさい、というのがありました。
なんだかやる気が出ない。 気分が乗らない。 集中できない。 やらなきゃいけないのは分かってるのに、なんとなく手が進まない。 そんな時はありませんか? ここ数日の私は、そんなふうに過ごしていました。
雨の日は好きですか? 私はいろんな意味で、好きだし嫌いです。 癖毛なので、どんなに頑張ってセットしても湿気で髪型は崩れる。 アイロンで真っ直ぐに伸ばした髪が、一歩家を出た途端くりっくりの巻き毛に戻ってしまう。 荷物は増え...
本当に身体を治せるのは、国家資格のある鍼灸師だけだ! と、たまに石が飛んできます。 (実際に石が飛んでくるわけではなく、SNS上で自分の正しさをこちらに強要してくる言葉が飛んでくるという意味です) もちろん知っています。...